名言・格言・言葉の宝石箱

昨日を越え、明日を掴み、今日を生きるあなたへ

ことわざ【意味】五十音別か行

PR

ことわざ【意味】五十音別か行

~か行~

蛙の子は蛙
(かえるのこはかえる)

【意味】
蛙の子はやはり蛙であり、
子は親に似るものである。


佳人薄命
(かじんはくめい)

【意味】
「佳人」とは美人のこと。
美人の不幸を悲しむ言葉。


稼ぐに追いつく貧乏なし

【意味】
一生懸命働いていれば
貧しくて困ることはない。


火中の栗を拾う
(かちゅうのくりをひろう)

【意味】
他人のために危険をおかすこと、
あるいは他人のために危険を
おかして馬鹿をみることの例え
として用いられる。


壁に耳あり

【意味】
秘密の話などが漏れやすい
ことのたとえとして用いられる。


果報は寝て待て

【意味】
幸運は訪れてくるのを気長に
待つべきであり、焦らないで
待っていればいつかは必ず
やってくるという意味。


借りてきた猫

【意味】
猫はよその家ではとても
おとなしくなってしまう。
そこから普段とは違って大人しく
小さくなっていることの例え。


借りる時の地蔵顔、
  返す時の閻魔顔

【意味】
人は金を借りる時にはニコニコ
顔になり、返す段になると不機嫌
な渋い顔をする。


かわいい子には旅をさせよ

【意味】
子供を愛するなら手元において
甘やかさず、旅に出して世の中の
辛さ、苦労を経験させるがよいと
いう意味。


聞いて極楽見て地獄

【意味】
人の話ではいかにも極楽のようだと
想像されたのに、実際に自分の目で
見たところさながら地獄であった。
話に聞いていたのと、実際に自分の
目で見たのとでは大きな違いがある
ことをいったもの。


雉も鳴かずば撃たれまい
(きじもなかずばうたれまい)

【意味】
無用の発言をしなければ禍を招かず
にすむことのたとえ。


九死に一生を得る

【意味】
ほとんど死ぬかと思われた
危険な状況を脱して、かろうじて
命が助かる。


窮すれば通ず

【意味】
行き詰まってどうにもならなく
なると、かえって活路が開かれて
なんとかなるという意味。


窮鼠猫を噛む
(きゅうそねこをかむ)

【意味】
ネズミにとってネコは天敵だが
そのネズミも追い詰められると
猫に噛み付く。


清水の舞台から飛び降りる

【意味】
思い切って実行すること。
死んだつもりで思い切った
ことをすることの例え。

 

 

臭い物に蓋をする

【意味】
醜いものや恥ずべき行為を
他に知られないように一時的に
覆い隠すことの例え。


口は禍いのもと
(くちはわざわいのもと)

【意味】
口は禍いを引き起こし、
ときには身を滅ぼすことにも
なりかねないの意味。


君子危うきに近寄らず

【意味】
学識・人格ともに優れた人は
言動を慎み、自分から危険に近づく
ようなことはしないという意味。


君子豹変
(くんしひょうへん)

【意味】
徳のある人は誤ちをおかしても
すぐに改めるという意味。


芸術は長く人生は短し

【意味】
人間の一生は短いが、芸術作品は
作者が死んだあとも残る。だから
すぐれた作品を残すよう努力せよ
といった意味。


怪我の功名

【意味】
過失や災難と思われたことが、
思いがけなく好結果をもたらす
ことをいう。


孝行をしたいときに親はなし

【意味】
親の苦労がわかる年齢になって、
はじめて自分の親に対して感謝の
気持ちを持てるようになり、親を
大切にしなければと思う。しかし
そのときにはすでに親は亡くなって
しまっていて親孝行ができないこと
をいう。


郷に入りては郷に従う
(ごうにいりてはごうにしたがう)

【意味】
よその土地に入ったら、その土地の
習慣や風俗に従ったほうがいい。
それが処世の道である。


弘法筆を選ばず
(こうぼうふでをえらばず)

【意味】
弘法のように書にすぐれた人は
筆の良し悪しは問題にしない。
真にその道に秀でた人はどんな道具
を使ってもすぐれた成果をあげる
ものであるという意味。


弘法も筆の誤り

【意味】
どんな名人でも失敗することが
あるということのたとえ。


呉越同舟
(ごえつどうしゅう)

【意味】
ライバル同士、仲の悪い者同士が
同じ場所に居合わせる。そんなとき
「呉越同舟」という言葉がよく用い
られる。


鱓の歯ぎしり
(ごまめのはぎしり)

【意味】
力の足りない者がいたずらに
いきりたつことのたとえ。

五里霧中
(ごりむちゅう)

【意味】
前後もわからず進退に苦しむ
ことのたとえ。


コロンブスの卵

【意味】
誰にも可能なことでも
最初に敢えてすることの
難しさの例え。


紺屋の白袴
(こんやのしろばかま)

【意味】
自分の技術が他人のためばかり
に使われ、自身にまで及ばない
こと、他人のためばかりに忙しく
自分のことには手がまわらない
ことの例え。

⇒ことわざ【意味】五十音別あ行
⇒ことわざ【意味】五十音別さ行
⇒ことわざ【意味】五十音別た行
⇒ことわざ【意味】五十音別な行
⇒ことわざ【意味】五十音別は行
⇒ことわざ【意味】五十音別ま~わ行

 

Return Top