名言・格言・言葉の宝石箱

昨日を越え、明日を掴み、今日を生きるあなたへ

茂木健一郎の名言・格言集

PR

茂木健一郎の名言・格言集

自分が変わると世界が変わる。好きなことにはアクセル全開。変人と言われてもいいじゃないか。


頭がいい人は相手の特性と動きを予測して、どんな話をすべきか選択する。つまり先を読む力がある。


危機的状況のときほど、部下の緊張を解きほぐしてフロー状態に近づけるためにリーダーはユーモアを活用すべき。


何度も言っていることだけど、「TOEIC」なるものが幅をきかす社会が、本当に英語を生きる社会になるはずがない。日本の企業も、 そんなものに頼るのをやめて、本気で英語を使い始めたらいいんじゃないの? そうしたら、TOEICなんていかに下らないか、すぐにわかるよ。


人間は自分の脳内にどのような情報が詰まっているのか、意外と把握していないものです。それが、人に話している過程で浮上してくることもあれば、逆に相手から質問されることで新しい発想に誘導されることもあります。


自分が何ものであるのかを決めつけてはいけない。明日の自分は、今日の自分とは全く違う存在になっているのかもしれない。そのような心構えでいる限り、人はいつまでも成長し続ける事ができる。


「環境が悪くても、努力すれば大丈夫なはずだ」というような議論は、社会の側がとるべき対応について、「できるだけ考えなくて済ませたい」という方々にとっては、「都合の良い話」ということなのだと思います。


世間から褒められるだけの優等生には、破壊的イノベーションはなかなかできない。


個性というものは、長所と短所が表裏一体になったものである。


大切なことは「根拠のない自信」。きっとできる、と理由もなく信じて、挑戦し続けること。微笑みながら、根拠のない自信に支えられて、挑戦し続けること。そのことさえ忘れなければ、どんなに不確実な時代でも不安になることはない。胸の中から、希望が木もれ日のようにあふれ出るのだ。


風を受けて育つ木は強くなる。そう信じて、世間の風圧を楽しむくらいがいい。


人生に行き詰まったときは、哲学書を開くといい。自分の根っこを再点検するためのヒントが、たくさん詰まっている。


いかに前例のなさというブルーオーシャンの中に新しを追い求めるか。ここに、これからのビジネスの成功を考えるうえでのヒントがある。


「凡人が秀才に勝てるわけがない」私たちはこう思い込んでいる。しかし社会人になってからの勉強次第では、高卒が東大出をさしおいてビジネスで成功するのも夢ではない。


私は、人との出会いや仕事ということにおいて、常に「楽しい感」の気配をつくることを心がけています。楽しそうにしていると、自然に人が集まってくるものです。


要するにあと1インチの努力かもしれないんだ。勉強したりしていても、何かこう、「あまり変わらないな」と感じることはあると思う。 ただ、脳は非線形だからあと1~2歩あるいは3歩進んだとき、一気に進むことがあることを覚えておいて欲しい。


心のある人達の関心が、ネットに移行していくのは必然だよ。新聞の病理は深い。テレビのニュースも同じこと。イキのいい新鮮なネタを、わざわざ干からびたつまらない代物へと変えてしまう。


信頼されるリーダーになるためには、ユーモアを武器として上手に使うべきです。中でも自分の欠点をメタ認知し、自虐ネタに変えることは、ユーモアセンスを磨く一番良い方法。


一番良くないのは、曖昧なものでも『未来にこうなりたい』というイメージがなく、自分では何も行動せず、努力せず、ただぶさくさと文句や批判ばかりしている事だろう。そうやっても人生は過ぎてしまうが、本当はもったいない。どんな自分になりたいのか。時には真剣にふり返ってみよう。

Return Top