名言・格言・言葉の宝石箱

昨日を越え、明日を掴み、今日を生きるあなたへ

松下幸之助の名言集(人生や仕事に迷いが生じたら)

PR

2015-01-13_014842


どんなにいいことを説いても
そのなすところがそれに反し
ていたのでは、十分な説得力
は持ち得ない。

思ったことが全部実現できた
ら危ない。3回に1回くらい
がちょうどいい。

熱心は、人間に与えられた
大事な宝である。そして
この宝は、誰にでも与えられ
ているのである。

わずかな人間の知恵の幅で
ある。賢さの中にも愚かさが
あり、愚かさの中にも賢さが
ひそんでいる。

私は、失敗するかもしれない
けれども、やってみようと
いうような事は決してしませ
ん。絶対に成功するのだと
いうことを、確信してやるの
です。何が何でもやるのだ、
という意気込みでやるのです

アイデアを生むと言っても、
口先だけでは生まれない。
これもやはり熱心であること
寝てもさめても一事に没頭
するほどの熱心さから、思い
もかけぬ、良き知恵が授かる

悪い時が過ぎれば、良い時は
必ず来る。おしなべて、事を
成す人は、必ず時の来るのを
待つ。焦らず慌てず静かに
時の来るを待つ。
時を待つ心は、春を待つ桜の
姿といえよう。だが何もせず
に待つことは僥倖を末に等し
い。静かに春を待つ桜は、
一瞬の休みもなく力を蓄えて
いる。蓄えられた力がなけれ
ば、時が来ても事は成就しな
いであろう。

昨日の考えは、今日は一新
されていなければならない
し、今日のやり方は、明日
にはもう一変していなければ
ならない。

私は死の直前まで
運命に素直に従いたい。

素直な心で見るということが
きわめて大事だ。そうすれば
事をやっていいか悪いかの
判断というものは、おのずと
ついてくる。

時には常識や知識から開放
され、思いつきというものを
大切にしてみてはどうだろう
か。

 

 

 

普通の努力では、チャンスを
チャンスと見極められない。
熱心の上に熱心であることが
見極める眼を開く。

苦しかったらやめればいい、
無理をしてはならない。無理
をしないといけないのは
レベルが低い証拠。真剣に
生きる人ほど無理はしない。
無理をしないというのは
消極的な意味ではない。願い
はするが無理はしない。
努力はしても天命に従う。
これが疲れないコツである。

むずかしいことはできても、
平凡なことはできないという
のは、本当のしごとをする姿
ではない。

決心することが、
社長と大将の仕事である。

 

自分をほめてあげたいという
心境になる日を持ちたい。

 

自らも楽しみ人々にも
喜びを与える。
大切な人生をこうした
心構えで送りたい。

 

どうしてみんなあんなに、
他人と同じことをやりたがる
のだろう。
自分は自分である。何億の
人間がいても自分は自分で
ある。そこに自分の自信が
あり、誇りがある。そして
こんな人こそが、社会の繁栄
のために本当に必要なので
ある。

 

私には3つの財産がある。
それは学校へ行かなかった
こと。健康に優れなかった
こと。そして決断に弱かった
ことだ。
だから、人が教えてくれたり
助けてくれたりして成功した

人の長所が多く目につく人は
幸せである。

無限に発展する道はいくら
でもある。要はその道を探し
出す努力である。

「ありがとう」と言う方は
何気なくても、言われる方は
うれしい。
「ありがとう」これをもっと
素直に言い合おう。

経営者にとって大事なことは
なんといっても人柄やな。
結局これに尽きるといっても
かまわんほどや。
まず、暖かい心というか、
思いやりの心を持っておるか
どうかということやね。

私が今日の大を成したのは、
それはあらかた運ですね。
一日一日を努力して生きて
きただけのことです。
強いて言えば、積み重ねが
すべてです。
人間万事、世の中すべては
天の摂理で決まるのが90%
人間が成し得るのはたかだか
10%ぐらいだと思っています
迷う、ということは、一種の
欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなり
たい、こういうふうに出世
したい、という欲望から迷い
がでてくる。
それを捨て去れば問題は
なくなる。

 

一流の人材ばかり集めると
会社はおかしくなる。
世の中、賢い人が揃って
おれば万事上手くいくと
いう
ものではありません。
賢い人は一人か二人いれば
たくさんです。

 

大事なことは
理屈のやりとりではない。

 

青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気に
満ちて、日に新たな活動を
続けるかぎり、青春は永遠に
その人のものである。

 ⇒松下幸之助の他の名言を読む

⇒本田宗一郎の名言集を読む

Return Top