名言・格言・言葉の宝石箱

昨日を越え、明日を掴み、今日を生きるあなたへ

岡潔の名言・格言集

PR

岡潔の名言・格言集

数学とは生命の燃焼です。


今、たくましさはわかっても、人の心のかなしみがわかる青年がどれだけあるだろうか。


広い世界のものには関心が持ちにくく、狭い世界のものには関心が持ちやすい。


自分の好きなものだけが正しいのだと言う勇気はありませんね。


私は三日かからねば、つまり二晩寝なければ解けないという問題から「問題」と呼ぶことにしている。


オリジナルは生命の燃焼によってしか作れない。


私は数学なんかをして人類にどういう利益があるのだと問う人に対しては、スミレはただスミレのように咲けばよいのであって、そのことが春の野にどのような影響があろうとなかろうと、スミレのあずかり知らないことだと答えて来た。私についていえば、ただ数学を学ぶ喜びを食べて生きているだけである。


人間が人間である中心にあるものは科学性でもなければ論理性でもなく理性でもない情緒である。


明治以前の日本人は死ねばそれきりなどとは思っていなかったのであってこの一生を長い旅路の一日のごとく思っていたのである。


情緒の中心の調和が損なわれると人の心は腐敗する。社会も文化もあっという間にとめどもなく悪くなってしまう。


科学が進歩するほど人類の存在が危うくなるという結果が出る。


勘は知力ですからね。これが働かないと、一切がはじまらぬ。


自然数の一を知るのは大体生後十八ヵ月と言ってよいと思います。


人は極端になにかをやれば必ず好きになるという性質をもっています。好きにならぬのがむしろ不思議です。


人類の大先達として見ましたら、アインシュタインだってやはり井の中の蛙じゃないかと思います。

Return Top