名言・格言・言葉の宝石箱

昨日を越え、明日を掴み、今日を生きるあなたへ

遠藤功の名言・格言集

PR

遠藤功の名言・格言集

人はポストで成長するのではなく仕事で成長する。


逆境を経験するから、人は強くなる。そして、謙虚になれる。真の力をつけるとはそういうことなのだと今は思っている。


悩んでもいいから、常に未来志向であるべきです。


人間は、情報の8割を視覚から得るといわれているほど、目は重要な感覚器官。行動を起こすとトリガーとなる最も重要な入口です。この目のメカニズムをうまく活用し、情報が目に飛び込んでくる状況をつくってしまうことが、現在多くの企業で重要な課題になっている「見える化」の肝といえます。つまり「見える化」とは、目的を明確にしたうえで、「見せる化」を実行することなのです。


人間は、情報の8割を視覚から得るといわれているほど、目は重要な感覚器官。行動を起こすとトリガーとなる最も重要な入口です。この目のメカニズムをうまく活用し、情報が目に飛び込んでくる状況をつくってしまうことが、現在多くの企業で重要な課題になっている「見える化」の肝といえます。つまり「見える化」とは、目的を明確にしたうえで、「見せる化」を実行することなのです。


重要なのは、『気づかせること』なのです。現場のスタッフには個々人の経験や知識が蓄積されています。だから、何か問題があったと気づきさえすれば、それを解決するための自律的な行動に移ることができる。


今まさに現場で起こっている“問題の兆候”に気づくことが重要なのだと、忘れてはならないのです。


私はいつも「戦略2割、実行8割」といっています。戦略を立てたら、それをどう実行するかを考えることに8割のエネルギーを注ぐべきなんです。その意味では、戦略と実行のバランスが悪い企業が少なくありません。経営とは、最後は実行。いくら立派な戦略や計画があっても、正しく実行しなければ意味がないんですから。


現場に戦略を実行する力=「現場力」があるかないかで、企業としての最終的なパフォーマンスは雲泥の差。それがコンサルタント歴20年の結論ですね。


もちろんアイデアや戦略は大切ですし、優れたリーダーもいたほうがいい。でも、それは必要条件であって、十分条件じゃないんですよ。アイデアや戦略さえあれば他社に勝てるわけではないし、トップ一人が旗を振っていれば改革が進むわけじゃありません。


合理的な戦略や計画をつくることも大切ですが、それを実行する力をどうやって組織内に担保していくのか。トップは現場に目線をあわせて、現場から経営を組み立てていくべきでしょう。戦略と実行、経営と現場が乖離していては、企業は成り立ちません。現場ががんばるからよい商品が生まれ、コストが下がり、高いサービスが提供できる。現場ががんばるからスピードが上がって、厳しい納期にも応えられる。すべての企業価値は現場から生まれる。


企業の問題はどこで起きているかというと、現場で起きている。アイデアもビジネスチャンスも現場にある。企業が崩壊するのも現場から。すべて「現場発」なんですよ。だとすれば、現場が与えられことしかできない企業は取り残されていくだけ。

Return Top